眼科

眼科では、屈折異常、眼精疲労、角膜炎、結膜炎、ドライアイ、白内障、緑内障、糖尿病網膜症、網膜剥離、黄斑変性症、ぶどう膜炎、甲状腺眼症、視神経炎、眼瞼下垂、眼球運動異常、眼振、斜視・弱視など、幅広い目の病気に対応できるよう診療体制を整えています。通院に便利な岡山市中心部に位置するという立地を生かして、お忙しい皆様に、標準的な眼科検査や治療をスムーズに受けていただくことができるよう努力しています。
手術治療については現在、白内障手術(成人)と斜視手術などを中心に行っており、網膜硝子体手術や緑内障手術については、川崎医科大学附属病院や岡山大学病院と連携をとりながら治療を行います。

診療部長・責任者

担当医一覧

主な対象疾患

  • 1屈折異常
    近視、遠視、乱視、老視など、目のピントのずれにより視力低下がおこる病気です。
  • 2網膜剥離
    眼球の内側にある網膜という光を感ずる膜が剥がれて、視力低下がおこる病気です。強度近視、外傷、糖尿病網膜症などが原因になります。
  • 3緑内障
    眼圧の上昇により、目から入ってきた情報を脳に伝達する視神経に障害が起こり、見える範囲が狭くなる病気です。
  • 4結膜炎
    細菌やウイルスが目に感染、またはアレルギーによって、白目の一番表面の膜である結膜に炎症を起こす病気です。
  • 5ドライアイ
    涙の量が不足したり、涙の質のバランスが崩れたりすることで、涙が均等に行きわたらなくなり、目の表面に傷が生じる病気です。
  • 6白内障
    白内障の多くは加齢により眼の水晶体が濁ってくきて、まぶしい、かすむ、視力低下などを生じます。日常生活に不自由をきたせば、手術による治療を行います。

    手術は局所麻酔による小切開の超音波乳化吸引術が基本です。切開幅は2~3mmと非常に小さく、さらにインジェクターを用いた眼内レンズ挿入により安全で確実な手術を行う、眼に優しい手術をめざしています。超音波水晶体乳化吸引装置は高性能なコンステーレション(アルコン社)を導入しています。乱視の矯正にも対応しています。

    透析など含め合併疾患を有する場合も、他科と連携しながら安全な手術治療を行っていきます。状態によっては全身麻酔下での手術も対応可能です。患者さんとご家族の希望により、日帰り手術から入院(片眼で1泊2日か2泊3日程度)で対応します。術直後からご自分でお食事や歩行ができます。希望により個室もあります。

    最新の手術設備を整えて丁寧で安全な白内障手術を心がけていますが、手術の際には、医師とよく相談のうえ納得して受けられることをお勧めします。

特徴・特色

検査装置や手術器械は、現時点で考えられる最新の機種が導入されています。特に超広角レーザー眼底カメラは、県下の病院に先立って導入されたもので 糖尿病網膜症や網膜循環障害などの眼底疾患の診断や治療に威力を発揮します。さらに散瞳無しに広範囲の眼底写真が得られるという利点を生かし、お忙しい皆様にも、検査や治療をスムーズに受けていただくことができます。

手術治療については現在、斜視手術と白内障手術(1泊または2泊入院)などを中心に行っています 特に斜視、弱視の診療には力を入れており、中四国地方の診療拠点として地域医療に貢献しています。また網膜剥離や緑内障の手術については、川崎医科大学附属病院や岡山大学病院などと連携をとりながら治療を行います。

専門外来

斜視・弱視外来
乳児から高齢者まで、斜視と弱視を扱います。

詳細はこちら

神経眼科外来
眼瞼下垂、眼球運動障害、眼振、視神経炎などを扱います。

詳細はこちら

実績

令和4年4月~令和5年3月

斜視手術 501件
白内障手術 277件
レーザー手術 39件
眼臉手術 11件

視能訓練士について

視能訓練士とは国家資格を持った眼科領域における医療従事者として、乳児からお年寄りまで世代を超えて皆様の大切な健康を守るお手伝いをしています。眼科で目の検査を主に行ますが、病院やクリニック以外でも3歳児健診や低視力者のリハビリ指導など様々な場所で活躍しています。

視能訓練士の卒後教育

当センターの眼科では、患者さんの状況に対応した質の高い医療を提供するため、入職した視能訓練士に対して、独自の新人教育プログラムを作成し実施しています。また、専門性を深め、高度な眼科医療に貢献するため、各種認定・専門視能訓練士の取得も積極的に行っています。

認定視能訓練士:2名(令和5年4月現在)

診療科

部門

専門外来