在宅療養支援センター

センター長 羽井佐 実
外科部長(特任教授)

センター概要

在宅療養支援センターは、2016年4月に川崎医科大学総合医療センターの診療支援部門である患者診療支援センターの一機能として生まれ、入院患者さんが自宅に帰るための支援を行ってきました。入院患者さんの中には、医療的処置が必要であったり、自宅に帰ることが不安な方もおられ、よりシームレスな在宅への移行が望まれました。このため、2019年4月に在宅療養支援センターを独立させ、地域の皆様が住み慣れた場所で暮らすことができるよう態勢を整え、地域包括ケアシステムの構築に貢献することを目指しました。
まず、訪問看護ステーションかわさきを2019年5月に開所し、2019年11月には居宅介護支援事業所かわさきを、そして、2020年11月にはかわさき訪問介護ステーションを開所しました。在宅療養支援センターとしては5年目に入りますが、地域住民の皆様はもとより、地域の医療機関、介護福祉関係の事業所・施設、岡山市地域包括支援センターの方々に多くのご支援、ご指導をいただき、少しずつ成長を続けております。
医療ニーズの高い利用者様に対して専門性を持った訪問看護、質の高い訪問介護を実践し、お一人お一人にベストなケアプランを作成できるように、また、それを実現できる人材を育成することを2本の柱として、地域の安心と発展に貢献してまいります。

在宅療養支援センタースタッフ

在宅療養支援センター 羽井佐 実 センター長
外科部長
中山 満 事務部長付参与
木下 彰二 主任(兼)
訪問看護ステーションかわさき 森 亜紀 管理者
看護副師長
足羽 孝子 看護副師長
岡田 真紀 看護副主任
内田 泰代 看護師
竹内 未央 看護師
横山 まどか 看護師
柳井 典子 看護師
天野 晃子 看護主任(兼)
大塚 啓司 作業療法士(兼)
永冨 史子 理学療法士(兼)
居宅介護支援事業所かわさき 松岡 美保 管理者
主任介護支援専門員
横谷 弘子 介護支援専門員
橋本 里枝 介護支援専門員
かわさき訪問介護ステーション 坂田 雅恵 管理者
医療介護福祉士
辻内 綾香 医療介護福祉士
志茂 夏海 医療介護福祉士

診療科

部門

専門外来