事業所概要

2020年11月に在宅療養支援センター3つ目の事業所として、かわさき訪問介護ステーションを開所しました。
ご自宅での生活を続けていくうえで障害になっていることをお手伝いさせていただき、生活の中の“不安”を“安心”に変えることが訪問介護の役割です。
“私たちは利用者の皆さまが、住み慣れた場所で安心した生活を笑顔で続けていけるように、お一人お一人の思いに寄り添いながらその人の望む生活を考え続けていきます。”をモットーに医療介護福祉士として専門性の高いサービスを提供していきます。
<事業所の機能>
- 1.
- 日常的に介護を必要とする高齢者の生活を支え、その家族や介護者を支援し、自立支援を目的としたサービスを提供する。
- 2.
- 関係市町村、地域包括支援センター、居宅介護支援事業所、地域の医療、福祉サービス等との連携を図り、総合的なサービスの提供を行う。
- 3.
- 利用者が望む地域での暮らしを支援し、地域での生活課題が地域の中で解決できるように住民との協働に努める。
- 4.
- 事業所で提供しているサービスに関して利用者に説明を行い、利用者の意見、要望、苦情を真摯に受け止めサービス内容の改善を図る。
- 5.
- 介護事故の防止に細心の注意を払い、医療介護福祉士としての知識、技術を用い安全にサービスの提供を行う。
- 6.
- 地域における在宅療養支援スキル向上のため、教育・研修を企画・運営し、優れた専門的スキルと倫理性を備えた人材育成を行う。
- 7.
- 将来の医療、介護の人材育成とし川崎医療短期大学医療介護福祉科の学生を中心とした多職種の実習を受け入れる。
訪問エリア・業務日時
訪問エリア
岡山市の以下の区域を通常の実施区域とします。
・中央中学校区・操山中学校区・東山中学校区・岡輝中学校区・桑田中学校区
・石井中学校区・京山中学校区・岡北中学校区(牧石小学校区を除く)
業務日時 |
平日/8:30~17:00 土曜/8:30~12:30
※土曜(午後)日曜・祝日・学園創立記念日(6月1日)・年末年始(12月29日~1月3日)を除く。 |
訪問介護のご利用方法
■担当のケアマネジャーを通して「かわさき訪問介護ステーション」へお問い合わせください。
お問合せ TEL 086-225-2120(直通) FAX 086-225-2051(直通)