2024/12/03
当院で旭川荘 写真・作品展を開催しています
12月3日(火)~12月6日(金) 当院の3階外来フロアで
旭川荘実行委員会主催の ❛ふくのいち❜ が催されています
ふくのいちの由来は 福祉の『ふく』と幸福の『ふく』からなり
製品販売=市『いち』を通して福祉への理解を深め
ハンドメイドの温もりからささやかな幸福感を届けたい
という願いがあるそうです
5年ぶりの開催で 初日から 多くの方で賑わっていました
アートギャラリーコーナーでは 利用者さんの絵画や立体作品など
色鮮やかな作品が展示され とても素敵な空間になっていました
また製品販売コーナーもあり
キーホルダーやバックなどの雑貨やクッキーなどのお菓子
来年の干支をモチーフにしたお正月飾りなど
利用者さんが作った作品を 購入することもできます
作品を見ていると 外来受診された患者さんとご家族が
「素敵な作品ばかりで心が癒されるね 私も頑張らなきゃ」と
お話されていました
一生懸命に思いを込めた作品を見て そう感じられたのでしょうが
患者さんとご家族の会話に 私自身とてもあたたかい気持ちになりました
時間は9時から16時30分(最終日は14時30分)です
外来受診やご面会の際など 是非お立ち寄りください♪
カテゴリー: 日々のつぶやき, 日記 | コメントはまだありません »
2024/11/28
職員健康推進室主催のラインケア研修が開催されました
精神保健福祉士の外部講師を招き 院内全職種の管理職を対象に
ラインケア研修が開催されました
ラインケアとは 職場のライン上にいる直属の上司
課長や部長など職場の管理監督者が
部下の『いつもと違う』様子にいち早く気づき 対応することです
管理職にはラインケアを身につけ スタッフの心の健康に配慮し
適切な支援を行う役割が求められます
講義では講師の先生が対話方法を実演してくださり
相手が安心して話せるような声のかけ方や傾聴
フィードバックをしていくことが 重要であると学びました
また 日々のコミュニケーションを通じて 日頃からスタッフの様子を
把握しておくことも重要であると学びました
ケアする側のケアも大切ということで
手軽にできるリラクセーションも教えていただきました
全職員がこころもからだも健康な職場でありたいと思います
気づけば12月 師走に入り 寒さも本格的になりました
慌ただしい日々をお過ごしの方もいらっしゃるかもしれません
ホッと一息 リラクセーションでリフレッシュしましょう
カテゴリー: 日々のつぶやき, 日記 | コメントはまだありません »
2024/11/27
当院の職員教育について紹介します
当院では 病院内で起こる急な心肺停止症例に対し
全職員が 速やかで適切な救急対応が提供できるように
各部門で主体的にBLS研修を実施しています
BLSとは心肺停止または呼吸停止に対する一次救命処置のことです
本日は 看護管理室のスタッフと
同じフロアで働く多職種スタッフと合同でBLS研修を実施しました
まずは 看護管理室の若手(?)スタッフが
デモンストレーションを行いました
エレベーターホールに人が倒れている設定で
デモンストレーションスタートです
第一発見者が意識 呼吸と脈拍を確認し 応援を呼びます
駆けつけたスタッフが 手分けして処置を開始し
素早い対応で蘇生が成功しました
次は参加者が順番に胸骨圧迫の練習やAEDのデモ機を使ってみました
みなさん 胸骨圧迫のテンポや力加減をすぐにマスターし
積極的に研修に取り組む姿が印象的でした
研修終了後には 参加者から 知識と技術の復習ができ安心した
という声もあり とても嬉しく思いました
この他にも当院では 全職員対象の教育を計画的に行っています
今後も紹介していきますね
それではまた👋
カテゴリー: 日記, 継続研修 | コメントはまだありません »
2024/11/22
秋が深まり 吹く風も冷たくなってきましたね
朝晩の寒暖差もはげしく 体調管理に気をつけたいところです
病院の屋上に上がると 雲一つない晴天が広がっていました
寒さを忘れて しばらく空を眺めてしまいました
週末も 良いお天気が続きそうです
カテゴリー: 日々のつぶやき | コメントはまだありません »
2024/11/21
院内で糖尿病のイベントが開催されました
11月20日21日の2日間 当院で 『川崎 糖尿病ウィーク2024』が開催されました
コロナ禍もあり5年ぶりの開催となりましたが
多くの方がご参加くださいました
A~Fのブースを設け 医師 薬剤師 管理栄養士 臨床検査技師
保健師 理学療法士の各専門職が
からだチェックや栄養相談 糖尿病クイズなどを行いました
今年は岡山市が行っている ベジファースト運動と協働し
ベジチェック(野菜摂取量測定)も導入し
みなさん興味深くブースを見学されていました
ちなみに 11月14日は「世界糖尿病デー」で
インスリンを発見したバンティング博士の誕生日に
ちなんでいるそうです
この期間は全世界で糖尿病啓発が行われ
糖尿病予防や治療継続の重要性について
市民に周知する重要な機会となっています
また 世界中のランドマークがシンボルカラーのブルーにライトアップされます
岡山県においても 岡山城や備中国分寺がライトアップされたようです
また当院では 糖尿病教室も定期開催しています
詳しくはホームページ(下記リンク)をご参照ください
https://g.kawasaki-m.ac.jp/dept/eiyou/tonyo.html
カテゴリー: 日記 | コメントはまだありません »
2024/11/15
患者さんの視点を通して考える院内探索研修
こんにちは
新人看護職員 教育担当者です
本日は 新人看護職員を対象に院内を探索する研修を行いました
研修の目的は 患者さんやそのご家族に
当院のスタッフとして自信をもって
案内や説明ができることです
事前に各グループで探索テーマを設定し
テーマに沿って綿密な探索計画を立てました
探索が始まると 社会人基礎力を発揮しながら
多職種に質問したり 見学したりと
主体的に探索できていました
探索後は探索した内容をスライドにまとめ
グループごとに学びを発表しました
患者さんを全人的にケアするためには
多職種との連携がとても重要!
職業人として病院組織について理解できた!
これからは自信を持って説明できそう!
など さまざまな学びがあったようで
研修担当として とてもうれしく思いました
きょうの学びを今後の実践で活かせるよう
引き続き 支援していきたいと思います
カテゴリー: 新人看護師日記, 新人研修 | コメントはまだありません »
2024/10/10
フォローアップ倫理研修をしました
こんにちは
新人看護職員 教育担当者です
フォローアップ研修として
2回目の倫理研修をしました
1回目の学びを振り返った後
グループに分かれ グループワークを行いました
日々の実践のなかで これってどうなんだろう
モヤモヤッとするなあ など
グループ内で共有し合い 対策を話しあいました
身体拘束 ナースコール対応
患者さんの要望と業務とのジレンマなど
たくさんの意見が出ていました
さまざまな価値観を共有しあい
自分たちができることを考えていました
日々 忙しいと感じる中でも
大切にしたいことを 再認識していました
また 発表では 「現実的ではないのですが」と
前置きをしながら
患者さんを優しく包み込んでくれる
ベッドがあればいいな
病室をプロジェクションマッピングで
自宅に見立てて 安心できる環境を整えたいな
など ユーモアあふれる意見がありました
経験とともに これからもいろいろな場面に
遭遇すると思います
研修を通して それぞれが大切にしたいと感じた
倫理観を忘れないよう願っています
引き続き成長をサポートできる環境を
整えていきたいです
カテゴリー: 新人看護師日記, 新人研修 | コメントはまだありません »
2024/09/28
がん薬物療法看護ケーススタディをしました
当院では 静脈注射を安全に実施するための
知識と技術を習得する目的で
ivナース研修を行っています
ivナースのレベルはⅠ~Ⅲまであり
本日は ⅢC(chemotherapyのC)の
ケーススタディをしました
使用する抗がん薬の特徴や副作用
投与管理で気をつけること
副作用に対するケアについて
グループで計画を立案していきました
がん薬物療法に携わっている看護師の参加が多く
主体的に学習する姿がとても印象的でした
今後は 外来化学療法室で実習を行う予定です
院内での活躍を期待しています
カテゴリー: 日記, 継続教育 | コメントはまだありません »
2024/09/17
毎年 看護部継続教育としてACP研修を行っています
本日は ACPフォローアップ研修をしました
がん看護専門看護師2名が講師となり
グループワークを通して
事例検討や情報交換を行いました
日頃 患者さんとかかわる中でうれしかったこと、
つらかったことなどを共有しながら
明日から実践できるケアを見出すことができていました
各グループで語り合った内容を発表し
有意義な研修となりました
カテゴリー: 日記, 継続教育 | コメントはまだありません »
2024/08/26
就実高等学校に行ってきました!
看護管理室の教育担当師長と主任が講師となり
就実高等学校2年生14名へ看護の出前講座を行いました
まず 看護師を目指したきっかけや
看護師になるまでの道のりについてお話しました
その後 生徒さん同士でペアになってもらい
聴診器を使って呼吸音や心音を聴いたり
とろみをつけたお茶や炭酸飲料を試飲したりしました
演習の後は生徒さんからの質問にお答えしました
「看護師として大切にしていることはなんですか?」
「仕事をしてよかったことは?」
など たくさんの質問をいただき
自己の看護を振り返る機会にもなりました
終始 生徒さんたちの輝いた表情がとても印象的でした
カテゴリー: 日記 | コメントはまだありません »