「大往生したけりゃ医療とかかわるな」 中村仁一 著

少し時間があったので、落ち着いて本を読むことができました。

新人看護師の研修では、情報は大事で新聞や本を読むことをお勧めしましたが、

現実はなかなか読めないものです。

少しの時間を上手に使って、あっという間に読んでしまう超人がうらやましい・・・・と

つくづく思います。

 そこで、最近よんだのは、

「大往生したけりゃ医療とかかわるな」 中村仁一著  です。

近くの開業医の先生に勧めていただいた、この本はずいぶん前に買っていたものの、

読めずにいたので、連休で本腰を入れてやっと読み切りました。

   最近の医療について考えさせられました。

   自分自身の生き方をもっと考え、どう生きたのか? が大事かなと思います。

   著者の中村医師が考えていたように、私自身も癌で死ぬとどう生きるだろう

   などと思うことはありました。

   余命が予測できるからこそ、何をするかがはっきりする。

   ―自然死のすすめ― のサブタイトルにもあるように、

   それもありです。 と思います。

どう生きるかは考えるけれども、どのように死んでいくかは避けているような・・・・・

同じように考えておくべき大事なことです・・・・・・・・ねー。

コメントは受け付けていません。

About Me
  川崎医科大学総合医療センターの看護部が、当院の様子をお届けします