看護部について

About

チーム医療の実践

チームの一員としての役割を担いながら、
「頼もしい看護師」へと成長していく。

チーム医療の実践

認知症・せん妄ケアチーム
学び合う看護

認知症・せん妄ケアチーム(OP-CAST)は、看護師(認知症看護認定看護師、病棟担当リンクナースなど)、医師(精神科・脳神経内科・老年内科)、医療ソーシャルワーカー、薬剤師、介護福祉士、リハビリ専門職、臨床心理士などの多職種で構成しています。
認知症だけでなく、認知機能低下やせん妄の患者さんとの関わり方やケアの方法、薬剤の調整など、担当の医師や看護師と一緒に考え、少しでも安心して入院生活が送れるように支援しています。

チーム医療

チーム医療

常に患者さんが中心です。患者さんにとって最良な医療を提供するために、惜しみなくミーティングを行います。多職種が同じラインに並び、フラットな関係で意見交換をしています。そのために、日ごろからコミュニケーションをとるようにしています。

チーム医療が実践されています。

緩和ケアチーム
整形外科手術

緩和ケアチームは、身体症状の緩和を担当する医師、心のつらさを和らげる医師、看護を担当する看護師、薬剤師、栄養士、ソーシャルワーカーなどが、主治医、病棟看護師と協力して働く専門のチームです。
現在は、定期的に病棟ラウンドおよびカンファレンスを行い、それぞれの患者さんの悩みや不安、希望について、一緒に考え、納得できる選択をするために支援していけるように活動しています。

褥瘡対策チーム
内視鏡

褥瘡対策チームは、形成外科、外科、皮膚科の医師と管理栄養士、皮膚・排泄ケア認定看護師からなるメンバーで、褥瘡のある患者さんのベッドサイドに訪問し、褥瘡の処置方法及び予防について指導や助言を行っています。
このような活動を通して、褥瘡に対するケアの向上を図り、早期治癒をはかっています。現在は、週に1回病棟看護師とともにラウンドし、患者さんの状態に合わせたケアを実践できるようにチームで話し合っています。

チームからのメッセージ

チーム医療の中での看護師とは?
ともに学び合うチームのメンバーに聞いてみました。

  • チームからのメッセージ 当院では医師、看護師、その他多くの職種が患者さん一人ひとりにあった医療を提供するため積極的に意見を出し合いながら治療を進めています。また、チーム医療において看護師は最も患者さんに近い重要な存在であり日々の情報交換を行っているため、必要なときには患者さんの状態を詳しく説明してくれます。

    医師/池本 直人

  • チームからのメッセージ 医療ソーシャルワーカーは、患者さんの療養生活上の問題や退院に向けて生じる問題解決の支援を行っています。毎日、近くで患者さんやご家族と接している看護師から得る情報は支援を行う上でとても大切です。そのため、病棟ラウンドやカンファレンスなどを通して看護師と密な連携をとっています。

    医療ソーシャルワーカー/鈴木 智恵

  • チームからのメッセージ 管理栄養士は患者さんの栄養状態を評価し、栄養管理を行います。患者さんの状態に合わせた食事対応が、リアルタイムに実践できるようこころがけています。そのためには看護師との連携が不可欠となります。看護師の情報をもとに栄養管理を行い、栄養状態の改善がみられた症例もあります。今後も専門性を活かした栄養療法へのアプローチを看護師に期待します。

    管理栄養士/小田 佳代子

  • チームからのメッセージ 理学療法士は歩行や日常生活動作、コミュニケーションに障害をかかえている患者さんに対して機能訓練を行います。24時間関わる看護師からの情報は退院へ向けて大変貴重なものです。リハビリテーションの中で獲得した能力を病棟生活、退院後の生活へとつなげるためにも看護師との連携は欠かせないものとなっています。

    理学療法士/明尾 高幸