カンファレンスのご案内

当院では、下記カンファレンスを開催しています。地域医療機関の先生方にもご参加いただけますので、カンファレンスを通じて、最新医療に関する情報交換や情報提供、また、顔の見える医療連携を行っていきたいと思います。
総合キャンサーボード
厚生労働省が示すがん診療連携拠点病院の指定要件としてのキャンサーボードとは、「手術、放射線療法及び化学療法に携わる専門的な知識及び技能を有する医師や、その他の専門医師及び医療スタッフ等が参集し、がん患者の症状、状態及び治療方針等を意見交換・共有・検討・確認等するためのカンファレンス」のことです。主診療科の垣根を越えた横断的な内容を、あらゆる医療専門職や事務のスタッフが集まって2ヶ月に一度(主として奇数月第4週月曜日、18:00~)話し合う、総合キャンサーボードを開催しています。症例検討だけではなく、全ての医療スタッフが知っておくべき院内のがん治療に関することも討議しています。当院では実施していないがん医療(陽子線治療など)については、院外の先生に講義を受けています。さらには、緊急を要するがん患者の治療方針を相談する緊急キャンサーボードも開催しています。
地域医療機関の先生方にも参加していただけますので、どうぞお気軽に参加ください。
参加ご希望の際は病院庶務課庶務係までご連絡をお願いします。
開催日時
奇数月第4週月曜日
実施状況

令和6年度

第1回 6.5.27(月) 高齢である左声帯腫瘍患者の在宅調整 
外来 宮田看護師
第2回 6.7.22(月) 腹膜播種・腹水貯留で発見された原発不明癌の一例 
産婦人科 本郷部長
第3回 6.9.30(月) 治療方針の選択に難渋している食道未分化肉腫の一例 
外科 繁光部長
第4回 6.11.25(月) 肺腫瘍に対して試験開胸に終わった患者・家族の検討会 
外科 石田雄大医師
第5回 7.1.27(月) 生活保護受給患者について県外への転院を検討した事例 
14階東病棟 大森看護主任

令和5年度

           
第1回 5.5.22(月) ①経済的理由でがん治療を悩む患者さんの支援 
 患者診療支援センター 鈴木智恵・脇元美稀
②前立腺癌の診断と治療 Update 
 泌尿器科 上原部長
第2回 5.7.24(月) ①倫理カンファレンス 
 11階西病棟 田中看護副師長
②腫瘍循環器外来の開設について 
 内科 伊藤部長
第3回 5.9.25(月) ①倫理問題に苦渋した一事例 
 看護管理室 森重看護主任
②直腸がんのダヴィンチ手術 
 外科 髙岡副部長
第4回 5.11.27(月) ①食道胃接合部がん患者の治療意思決定支援 
 外来 竹内看護副主任
②免疫チェックポイント阻害薬に関するマネジメント 
 内科 河原医師
第5回 6.1.22(月) ①倫理事例検討 
 11階西病棟 笹本看護副師長
②抗体薬物複合体の基礎知識 
 内科 山根副部長
第6回 6.3.25(月) ①倫理事例検討 
 14階東病棟 六原看護副師長
②肝細胞がんに対する定位放射線治療 
 放射線科 神谷医長
  • 令和4年度以前の実施状況はこちら

  • お問い合わせ先
    川崎医科大学総合医療センター
    病院庶務課庶務係
    TEL 086-225-2171(直通)
    FAX 086-232-8343
    消化器カンファレンス
    日時
    毎週火曜日8:00~9:00
    場所
    病理前カンファレンス
    内科合同カンファレンス
    日時
    毎週木曜日17:30~18:30
    場所
    カンファレンス室3
    Week End Conference(各部署参加型カンファレンス)

    医療関係者の方