入院生活について

リストバンド

入院患者さんには患者確認のために、皆様のお名前や生年月日・性別・血液型・カルテ番号などを書いたリストバンドをつけていただくようお願いしております。

消灯時間

睡眠を充分おとりになれるよう、消灯時間を22時に定めております。必ずお守りください。

食事

喫煙

当病院の敷地内は全面禁煙です。
ご理解とご協力をお願いいたします。

外出・外泊

入院中の外出及び外泊は、主治医の許可が必要となりますのでナースステーションにお申し出いただき「外出・外泊許可願い」をご提出ください。原則として午後7時までに帰院をお願いします。

洗濯

衣類等の洗濯は、病棟に洗濯機(有料)がありますのでご利用ください。乾燥機(有料)も設置しております。

電話の使用

携帯電話のご利用について

使用禁止エリアでは、必ず電源をお切りください。
その他のエリアでは、マナーモードに設定し、通話可能エリア以外での通話はご遠慮ください。
(使用禁止エリア以外ではメールは使用可能です。ただし操作音は消してください。)

病棟使用禁止エリア ICU・HCU(7階)・SCU(10階)
病棟通話可能エリア 個室病室
(医師・看護師・その他の医療従事者の指示がある場合には、これに従ってください。)
外来通話可能エリア 電話コーナー、エレベーターホール、病院玄関付近
個室病室 電源:○ メール:○ 通話:○
病室(4人室) 電源:○ メール:○ 通話:×
食堂・デイルーム 電源:○ メール:○ 通話:○
【注意事項】
通話可能エリア内での通話の際には、他の方の迷惑にならないよう、マナーをお守りください。
携帯電話の写真撮影機能の使用は、プライバシーの侵害の恐れがあるためご遠慮ください。
歩行中、移動中の携帯電話の使用はご遠慮ください。
職員の指示がある場合には、これに従ってください。

公衆電話のご利用について

1階送迎待合、1階救急外来、3階レストラン、8階東病棟 食堂デイルーム、9階~14階公衆電話コーナーに設置していますのでご利用ください。

盗難予防

盗難事故に遭われないよう、多額の現金や貴重品は、お持ちにならないでください。
入院費などのお支払いに必要な現金をお持ちの方は、キャッシュコーナー(中国銀行)がございますのでご利用ください。

防災

地震・火災などの非常事態が生じた時は、必ず医師や看護師・職員の誘導に従ってください。
なお、入院時には、必ず避難経路・非常口の位置をご確認ください。

入院中の選挙について

ご入院中に衆・参議員選挙や都道府県知事、市町村長、議会議員選挙などが行われる場合は、病院で不在者投票ができます。

入院のご案内

面会・お見舞い