がん相談支援センター
がん治療や療養生活を続けていく上で生じるさまざまな問題についてについて、がん相談専門員(医療ソーシャルワーカー・看護師)がお話をうかがい、患者さんやご家族、地域の皆さんの不安や悩みを解決するお手伝いをしています。
また、ご相談の内容に応じて、医師やがん専門・認定看護師、薬剤師、管理栄養士、リハビリスタッフ、臨床心理士などの専門職や医療チーム(緩和ケアチーム・栄養サポートチーム・院内感染対策チームなど)と連携をとりながら、迅速かつ適切に個々にあったサポートを行なっています。
がん相談支援センターリーフレット
ご相談内容
- ○がん治療や療養上の疑問や不安、心配事について
- ○セカンドオピニオンについて
- ○緩和ケアについて
- ○介護保険や障害者手帳などの医療福祉制度について
- ○介護施設や関係機関の利用方法について
- ○仕事と治療の両立について
- ○身体の変化やその対応について
- ○ストレスや気持ちの整理について
- ○治療と学校、仕事について
- ○がん治療における妊娠・出産・育児について
- ○ご家族の心配や悩みについて
- ○患者さんご家族を支援する団体(患者会・家族会等)について
- ○治療中や退院後のさまざまな生活費について
- ○医療費とその支払いついて
- ○その他、誰に相談したらよいか分からないこと など
守秘義務の遵守
担当者は、相談者の了解を得ることなしに相談内容を他者に漏らすことはいたしません。
また、相談内容によって患者さんの治療に影響を及ぼすことは決してありません。
ご相談窓口
ご相談をご希望の方は、患者診療支援センター医療相談室に直接お越しいただくか、お電話にてご相談ください。プライバシーが守られる個室も準備しておりますので、安心してご相談ください。
担当 |
医療ソーシャルワーカー |
場所 |
1階 患者診療支援センター がん相談支援センター |
電話 |
086-225-2111(代表) |
相談時間 |
平日9:00~17:00 ・土曜日9:00~12:30 |
休み |
日曜・祝日・創立記念日(6月1日)・年末年始(12月29日~1日3日) |
がんサロン かわさき深柢サロンのご案内
当院では、がんサロンを開催しています。がん患者さんやご家族がお互いに自分の経験を語り合い、それぞれの悩みや不安な気持ちの分かち合いができる交流の場所です。参加費、事前申込は不要ですので、お気軽にご参加ください。
令和5年度以前の実施状況はこちら