注目される食道がん

注目される食道がん

近年、著名人が食道がんであることを公表したこともあり、注目されている病気です。
食道がんは中高年の男性に多い病気で、アルコールとタバコを好む人に多いこともわかっています。わが国では徐々に患者数が増加しています。

初期の食道がんは症状が無く、内視鏡検査ではじめて発見されることが多く、がんが大きくなると、食事や飲み物がつかえたりする嚥下困難が出現します。 さらに進行すると、がんが周囲のリンパ節に転移したり他の臓器にはいりこむことにより、咳や背部痛、あるいは声がかれたりする症状がでてくることもあります。
多くの食道がんが内視鏡検査、いわゆる胃カメラで診断されます。
組織検査を行って、がんであることが確定されます。あわせてCT検査や最新のPET/CT検査により、食道がんがリンパ節や肝臓、肺、骨など他の臓器に転移していないかどうかを調べます。これらの検査の結果を総合して、食道がんがどの程度進行しているか、すなわち病期診断が行われます。
早期食道がんに対しては、カメラを用いて内視鏡的粘膜切除(EMR)や内視鏡的粘膜下層切開剥離術(ESD)が行われます。

食道がんが進むと、リンパ節転移の可能性があり、食道切除術及びリンパ節郭清術が行われます。
昔は胸を大きく切開して食道がんの手術が行われていましたが、現在では小さい傷で開胸手術を行うようになり、さらにカメラを用いて操作を行う胸腔鏡下手術が行われるようになってきました。
食道がんが進行して、周囲の臓器にくいこんだり、他の臓器に転移すると、外科手術だけではがんを治療することができず、抗がん剤による化学療法や放射線治療を組み合わせて治療を行います。食道がんの手術後の再発に対しても、外科手術による治療は難しく、同じく化学療法や放射線治療を組み合わせて治療を試みます。
かつて食道がんは治療の難しい病気と考えられていましたが、最近の早期診断技術と様々な治療法の進歩により、安全に治療ができるようになってきました。

執筆者

外科 部長  山辻 知樹
専門医・指導医 日本外科学会外科専門医・認定医・指導医/日本消化器外科学会消化器外科専門医・指導医・消化器がん外科治療認定医/日本食道学会食道外科専門医・食道科認定医・評議員/日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医/日本がん治療認定医機構がん治療認定医/日本癌治療学会代議員/日本臨床栄養代謝学会代議員・学術評議員/日本臨床外科学会評議員/医学博士
専門領域・得意分野 消化器外科/食道外科/がん化学療法

メディカル
インフォメーション 検索

診療科・部門で探す