耳鼻咽喉・頭頸部外科

耳鼻咽喉・頭頸部外科は五感のうち視覚を除いて全て扱っている『感覚器のエキスパート』であり、極めて幅広く奥の深い診療分野であります。

川崎医大学総合医療センターでは耳鼻咽喉科・頭頸部外科領域のあらゆる疾患の診断・治療を一貫して行ってまいります。

  • 1.感覚器の障害である聴覚・めまい・平衡障害、味覚障害、嗅覚障害の診療を行います。
  • 2.口蓋扁桃摘出術、内視鏡的鼻・副鼻腔手術、鼓室形成術、喉頭手術など基本的な手術を安全に行います。
  • 3.頭頸部癌に対しては、腫瘍摘出術、頸部郭清術と化学放射線療法を選択し、可能な限り臓器・機能温存を目指して治療していきます。
  • 4.唾液腺腫瘍(耳下腺腫瘍、顎下腺腫瘍)での顔面神経を温存した摘出術を行っていきます。
  • 5.嚥下障害・音声障害に対するリハビリテーションと、積極的な手術の推進を目指していきます。
  • 6.花粉症などの免疫アレルギー疾患、睡眠時無呼吸症候群、漢方領域にも対応していきます。
  • 7.外傷や鼻出血、急性感染症などの救急医療との連携も十分に行っていきます。
  • 8.補聴器・耳鳴り外来、副鼻腔・音声外来を充実させ、アレルギー外来、めまい外来、頭頸部腫瘍外来、漢方外来の設置を目指します。

診療部長・責任者

担当医一覧

主な対象疾患

  • 1滲出性中耳炎
    耳閉感・難聴であり、小児に多く発生します。内服や処置で軽快しない場合は、鼓膜換気チューブ留置術を行います。
  • 2慢性中耳炎、真珠腫性中耳炎
    耳漏(耳だれ)、難聴などで、慢性中耳炎は鼓膜形成術や鼓室形成術も行います。真珠腫は難聴進行の他に顔面神経麻痺・めまいを伴うため早期に手術を行います。
  • 3突発性難聴
    突然聞こえが悪くなり、めまいも伴うことがあります。入院でのステロイドホルモン治療が原則ですが、外来通院でも可能な場合もあります。
  • 4メニエール病、良性発作性頭位めまい症
    回転するめまいが起こり、メニエール病では難聴・耳鳴りも起こります。いずれも内服薬で調節できます。良性発作性頭位めまい症では浮遊耳石置換法が可能です。
  • 5アレルギー性鼻炎、花粉症
    鼻水・くしゃみ・鼻閉・目のかゆみです。原因抗原の検索と生活指導と、抗ヒスタミン薬などの内服とステロイドホルモン点鼻が主体となります。重症の方には外来でアルゴンプラズマ凝固手術や、入院で内視鏡的鼻内手術を行います。
  • 6慢性副鼻腔炎
    膿性鼻汁、鼻閉、後鼻漏、嗅覚障害、頭痛などです。マクロライド系抗菌薬などの保存的治療で多くは軽快します。鼻茸が充満している高度な病変の場合(好酸球性副鼻腔炎など)は、1週間入院で全身麻酔下に内視鏡的鼻・副鼻腔手術を行います。
  • 7慢性扁桃炎、病巣感染症(IgA腎症、皮膚疾患)
    年に4回以上、咽頭痛と発熱が出て生活に支障がある慢性扁桃炎では、1週間入院で口蓋扁桃摘出術を行います。
    扁桃が原因で全身に症状が出る病巣感染症では、内科・皮膚科と相談で口蓋扁桃摘出術を行います。
  • 8睡眠時無呼吸症候群
    睡眠時の無呼吸、日中の眠気・倦怠感などで、高度の場合は心疾患や脳血管障害が発生します。減量などの指導、持続的陽圧呼吸(鼻マスク)を考慮します。鼻閉が強い場合は内視鏡的鼻内手術も行い、高度の扁桃肥大には口蓋扁桃摘出術を行います。
  • 9声帯ポリープ
    発声過多の方に声のかすれ(嗄声)が様々に起こります。音声訓練を行っても改善しない場合は全身麻酔下ビデオラリンゴ下に摘出術を行います。
  • 10嚥下障害
    飲みこみ(嚥下)不良、誤嚥が起こります。嚥下訓練で改善しなければ輪状咽頭筋切断術、喉頭挙上術を、嚥下性肺炎を繰り返す患者さんには喉頭気管分離術、喉頭全摘出術を行います。
  • 11頭頸部癌
    上顎洞・口腔・咽頭・喉頭などに発生し原発巣によって症状は様々です。早期癌は手術・放射線いずれでも治ります。進行癌では拡大手術+再建術も可能です。発声・嚥下などの機能温存の場合は、化学放射線療法(抗がん剤と放射線照射の併用)を行います。耳下腺癌に対しては顔面神経を温存した摘出術が可能です。

特徴・特色

内視鏡的鼻・副鼻腔手術
1.『メニエール病、突発性難聴、良性発作性位めまい症に対する積極的な治療』を行っております。
難治性のメニエール病に対してはゲンタマイシン鼓室内注入療法、ステロイドホルモンで軽快しない突発性難聴に対しては脱線維素原療法(デフィブリダーゼ)療法、再発性・難治生良性発作性位めまい症に対しては浮遊耳石置換法を取り入れ、積極的に治療しております。

2.『内視鏡的鼻・副鼻腔手術』を積極的に行っております。
アレルギー性鼻炎・肥厚性鼻炎・鼻中隔彎曲症・慢性副鼻腔炎・鼻茸・副鼻腔真菌症に対する内視鏡的鼻・副鼻腔の利点は、①出血が少ない。②手術中・後の疼痛が少ない。③術後頬部知覚麻痺(しびれ)がない。④副損傷の確認が容易である。⑤手術後、術後性上顎嚢胞の発生がないことです。出血や、部位により術野の明視下での十分な確認が困難な場合がありますが適確な対応が可能です。

3.『進行頭頸部がんに対する臓器・機能温存療法としての機能温存手術および化学放射線療法』の経験が豊富です。
頭頸部がんは早期であれば手術・放射線ともに臓器・機能は温存されますが、進行がんでは手術によって、五感の中でも視覚・嗅覚・味覚の喪失や音声・嚥下機能障害を起こします。そこで機能温存手術または化学放射線療法および計画的頸部郭清術を行うことで眼球・口腔・咽頭・喉頭などの臓器・機能温存と生存率の向上を目指しております。再発・転移癌に対しては免疫療法を行います。

4.『嚥下障害・音声障害に対する積極的な手術』を行っています。
嚥下訓練で改善しなければ輪状咽頭筋切断術、喉頭挙上術を、嚥下性肺炎を繰り返す患者さんには喉頭気管分離術、喉頭全摘出術を行います。また片側性声帯麻痺に対し声帯内バイオペックス注入術、両側声帯麻痺に対し声門開大術(エイネル法)を積極的に導入しています。

5.『耳鼻咽喉科救急疾患に対する早期対応』が可能です。
大量・難治性鼻出血に対しては早めに手術室で内視鏡的鼻腔粘膜凝固術が可能です。また喉頭浮腫や深頸部感染に対して、早期に緊急気管切開術や頸部膿瘍切開排膿術を施行し救命いたします。

6. 『患者さんのご希望に応じた優しい医療』を心がけています。
患者さんは皆様、個人的・社会的なご事情がおありです。耳鼻咽喉科疾患は急性疾患・慢性疾患・悪性腫瘍と様々な疾患があります。それぞれの疾患に応じた治療の緊急度・重要度の説明と、ご事情・ご希望に応じた対応を心がけ診療にあたっております。

専門外来

副鼻腔・音声外来
声帯にポリープなどの病変があったり、声帯の萎縮(やせる)や声帯の麻痺(動きが悪くなる)で嗄声(声がれ、声のかすれ)が起こります。

詳細はこちら

補聴器・耳鳴り外来
耳鳴りの原因は、内耳の障害に伴う感音難聴と、難聴に伴う脳の反応、脳内の苦痛のネットワークが考えられています。

詳細はこちら

アレルギー性鼻炎・舌下免疫外来
アレルギー性鼻炎の様々な治療法を説明・紹介し、舌下免疫療法の適応があり、希望された患者さんに行います。

詳細はこちら

実績

令和5年4月~令和6年3月

鼓室形成術・鼓膜形成術 16件
内視鏡的鼻・副鼻腔手術 138件
口蓋扁桃摘出術・アデノイド切除術 174件
喉頭手術(ビデオラリンゴサージェリー) 22件
嚥下障害・声帯麻痺手術 2件
気管切開術 26件
頸部腫瘍手術 21件
唾液腺腫瘍手術 24件
がん手術(上顎・口腔・咽頭・喉頭・唾液腺) 4件
その他 69件

診療科

部門

専門外来