産婦人科

産婦人科では女性が快適なライフサイクルを送れるように、トータルヘルスケアを提供しています。 婦人科では、婦人科腫瘍(良性・悪性)・感染症・思春期・更年期などの診察・治療を行っています。子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がんなどの婦人科悪性腫瘍に対しては、婦人科腫瘍専門医によるエビデンスに基づいた最新の治療を行っています。手術、化学療法、放射線療法、そして緩和・支持療法など、他科とも連携をとりながら集学的治療を行っています。良性疾患である子宮筋腫や卵巣嚢腫、子宮内膜症などに対しては、腹腔鏡下手術による低侵襲治療を積極的に行っています。予防医学として婦人科検診(子宮がん、卵巣がん、乳がんなど)、予防接種(子宮頸がん、風疹など)を実施しています。子宮脱、膀胱瘤などの骨盤内臓器脱、頻尿、尿漏れ、骨粗しょう症など、老年期の諸疾患の診療治療も行っています。    

産科では、妊婦健診、母体や胎児異常のチェックを行っています。ご不便をおかけしていますが、分娩再開にはもうしばらくお待ちください。

診療部長・責任者

担当医一覧

主な対象疾患

  • 1子宮頸部異型上皮
    ヒトパピローマウイルス感染による、子宮頸がんの前がん病変です。自覚症状は全くなく、通常は検診で見つかります。自然治癒することも多いですが、一部は感染が持続し、子宮頸がんに進行します。専門医によるコルポスコープ、細胞診、HPV検査などによる厳重な経過観察を行い、必要あれば妊孕性を最大限に温存することに留意した円錐切除術などの治療を行います。
  • 2子宮頸がん
    進行程度により適切な治療を行います。初期がんに対しては妊孕性温存術式も行っています。Ib期、II期の手術で広汎子宮全摘術を行う場合には、神経温存術式を可能な限り行い、術後排尿障害を最小限に抑えています。またリンパ節郭清による下肢リンパ浮腫の発生を最小限にするべく術中に留意し、治療後も予防と早期発見治療による重症化防止を心がけています。
  • 3子宮体がん
    食生活やライフスタイルの変化により子宮体がんは急増しています。肥満、不妊、糖尿などがリスクとなります。まず適確に病気の広がりを診断し、適切な根治手術を行います。術後の病理診断により再発リスクを把握し、必要であれば術後化学療法を行います。また初期の子宮体がんに対する妊孕性温存治療も行っています。
  • 4卵巣がん
    卵巣がんは自覚症状に乏しく、進行した状態で発見されることが多い病気です。根治手術による病巣除去が大変重要ですが、進行している場合は術前化学療法を行ったり、化学療法後に再手術をすることもあります。現在は卵巣がんに対して多くの有効な抗がん剤や分子標的薬が使用可能となってきました。この様な化学療法を入院や外来通院で幅広く行っています。
  • 5子宮筋腫
    子宮筋腫は子宮にできる硬いこぶで、生理痛や過多月経による貧血、不妊不育の原因にもなります。各種薬剤による内科的治療や、開腹、膣式、内視鏡補助による子宮全摘術、筋腫のこぶだけをくり抜く核出術、子宮鏡下手術、筋腫塞栓術(UAE)など数多くの治療法の中で適している方法をご相談して実施しています。
  • 6卵巣嚢腫
    良性と考えられる卵巣嚢腫に対しては、腹腔鏡下手術を積極的に行っています。
  • 7子宮脱
    加齢による骨盤底筋の弛緩や、肥満による腹圧の増加、妊娠分娩による影響などにより、子宮や隣接する膀胱、直腸が膣から脱出してくる病気です。脱出の違和感のみならず、おりものの増加、出血、排尿排便困難などを来たします。増悪すれば腟からの根治手術を行います。

専門外来

遺伝カウンセリング外来
遺伝性疾患をもつ患者さんやその親族、あるいは遺伝について不安や悩みを抱えている方々に対して、医療情報の説明や心理社会的なサポートを行い、理解と納得を支援します。

詳細はこちら

診療科

部門

専門外来