眼科

医学系研究

当院では、医学系研究に積極的に取り組み、医療の進歩に役立てたいと考えています。
皆さま方には、下記の研究テーマについてその内容をご確認くださいますようお願い申し上げます。
なお、平成28年度12月1日より、「川崎医科大学附属川崎病院」は「川崎医科大学総合医療センター」に変更となりました。掲載文書の機関名は、読みかえとさせていただきます。

川崎医科大学・同附属病院倫理委員会に於いて、2020年6月30日以前に承認された医学系研究を掲載しています。2020年7月1日以降に承認された研究につきましては、人を対象とする医学系研究に関する情報公開をご確認ください。
<<2014年4月1日~2017年12月31日の間に川崎医科大学総合医療センター (旧 川崎医科大学附属川崎病院)で 弱視に対する治療をされた患者さんとその保護者様へのお知らせ>>終了しました
承認番号3000-1 : 片眼弱視の治療成績
研究期間 : 2018年2月15日~2021年3月31日
お問合せ : 眼科 視能訓練士 長谷部佳世子
≪2018年1月1日~2020年12月31日の間に当科において上下直筋の段階的切腱術の治療を受けられた方へ≫終了しました
承認番号3849 : 上下直筋の段階的切腱術(GVRT)が上下偏位に与える効果
研究期間 : 2020年4月10日~2021年12月31日
お問合せ : 眼科 孫偉英
≪2017年1月4日~2019年6月30日の間に川崎医科大学総合医療センターで急性内斜視と診断された方へお知らせ≫終了しました
承認番号3847 : 急性内斜視の型別臨床所見の検討
研究期間 : 2020年4月9日~2021年12月31日
お問合せ : 眼科 視能訓練士 長尾祥奈
≪2016年3月16日~2017年3月31日の間に当科において1%シクロペントラート点眼後に屈折検査を行った方へお知らせ≫終了しました
承認番号3775 : 1%シクロペントラート塩酸塩の副作用について(2728の継続研究)
研究期間 : 2020年4月9日~2021年12月31日
お問合せ : 眼科 視能訓練士 徳武朋樹
《2015年3月1日~2019年12月31日の間に川崎医科大学総合医療センター眼科(川崎医科大学附属川崎病院眼科)で外転神経麻痺、動眼神経麻痺、WEBINO症候群、外眼筋完全断裂、デュアン症候群等の眼球運動障害と診断され、眼筋移動術を受けられた患者さんおよびその家族の皆さまへのお知らせ》終了しました
承認番号3011-2 : 麻痺性斜視等に対するenhanced muscle transposition surgeryの矯正効果の検討
研究期間 : 2020年3月12日~2021年1月31日
お問合せ : 眼科 古瀨尚
≪2013年1月4日~2016年8月31日の間に当科において間欠性外斜視に対する斜視手術(片眼膵平均前後転術)を行った方へお知らせ≫終了しました
承認番号3730 : 間欠性外斜視術後の斜視角の経時的変化
研究期間 : 2019年11月27日~2021年12月31日
お問合せ : 眼科 視能訓練士 徳武朋樹
《2015年3月1日~2018年1月31日の間に川崎医科大学総合医療センター眼科(川崎医科大学附属川崎病院眼科)で外転神経麻痺、動眼神経麻痺、WEBINO症候群、外眼筋完全断裂、デュアン症候群等の眼球運動障害と診断され、眼筋移動術を受けられた患者さんおよびその家族の皆さまへのお知らせ》終了しました
承認番号3011-1 : 麻痺性斜視等に対するenhanced muscle transposition surgeryの矯正効果の検討
研究期間 : 2018年3月12日~2020年1月31日
お問合せ : 眼科 古瀨尚
≪2013年1月1日~2017年12月31日の間に当科において恒常性外斜視手術を受けられた方へ≫終了しました
承認番号3504 : 大角度の恒常性外斜視の特徴と手術成績
研究期間 : 2019年5月22日~2021年3月31日
お問合せ : 眼科 視能訓練士 今井俊裕
≪2015年3月1日~2018年1月31日の間に川崎医科大学総合医療センター眼科(旧 川崎医科大学附属川崎病院眼科)で外転神経麻痺、動眼神経麻痺、WEBINO症候群、外眼筋完全断裂、デュアン症候群等の眼球運動障害と診断され、眼筋移動術を受けられた患者さんおよびそのご家族の皆さまへのお知らせ≫終了しました
承認番号3011 : 麻痺性斜視等に対するenhanced muscle transposition surgery
研究期間 : 2018年3月12日~2020年1月31日
お問合せ : 眼科 古瀬尚
≪2013年1月1日~2018年5月31日の間に川崎医科大学総合医療センターで、片眼弱視と診断された6歳以上の小児の患者さんおよびご家族へのお知らせ≫終了しました
承認番号3136 : 6歳以上で受診した片眼弱視の治療成績
研究期間 : 2018年7月10日~2021年3月31日
お問合せ : 眼科 視能訓練士 長田祐佳
<<2014年4月1日から2018年3月31日の間に川崎医科大学総合医療センターで外斜視のため手術を受けた患者さんとその保護者様へのお知らせ>>終了しました
承認番号3079 : 外斜視患者の最大斜視角を求める方法について-パッチテストとプリズムアダプテーションテストの比較-
研究期間 : 2018年5月17日~2021年3月31日
お問合せ : 眼科 視能訓練士 長谷部佳世子
<<2014年4月1日~2017年12月31日の間に川崎医科大学総合医療センター (旧 川崎医科大学附属川崎病院)で 弱視に対する治療をされた患者さんとその保護者様へのお知らせ>>終了しました
承認番号3000 : 片眼弱視の治療成績
研究期間 : 2018年2月15日~2020年3月31日
お問合せ : 眼科 視能訓練士 長谷部佳世子
<<2013年4月1日~2017年8月31日の間に川崎医科大学総合医療センター (旧 川崎医科大学附属川崎病院)で 外斜視に対する斜視手術をされた患者さんへのお知らせ>>終了しました
承認番号2885 : 外斜視患者に対するPrism adaptation test後の同側性複視について
研究期間 : 2017年10月17日~2019年9月30日
お問合せ : 眼科 視能訓練士 徳武朋樹
<<平成28年3月16日~平成29年1月31日の間に川崎医科大学総合医療センターで1%シクロペントラート点眼後に屈折検査を行った患者さんへのお知らせ>>終了しました
承認番号2728 : 1%シクロペントラート塩酸塩の副作用について
研究期間 : 平成29年6月12日~平成31年6月11日
お問合せ : 眼科 視能訓練士 森山祐三子
<<平成25年1月1日平成28年8月31日の間に川崎医科大学附属川崎病院で調節性内斜視と診断された患者さんへのお知らせ>>終了しました
承認番号2542 : 調節性内斜視に対する屈折矯正状態が屈折値の変化に及ぼす影響について
研究期間 : 平成28年10月11日~平成30年11月13日
お問合せ : 眼科 視能訓練士 徳武朋樹
<<2013年1月1日2016年3月31日の間に川崎医科大学附属川崎病院で、調節麻痺薬を用い屈折検査を受けられた小児の患者さんおよびご家族へのお知らせ>>終了しました
承認番号2189-1 : 調節麻痺薬点眼前のオートレフラクトメータ―測定値のばらつきについて
研究期間 : 平成27年9月14日~平成29年9月13日
お問合せ : 眼科 視能訓練士 長田祐佳
<<2013年1月1日2015年6月30日の間に川崎医科大学附属川崎病院で、調節麻痺薬を用い屈折検査を受けられた患者さんへのお知らせ>>終了しました
承認番号2189 : 調節麻痺薬点眼前のオートレフラクトメータ―測定値のばらつきについて
研究期間 : 平成27年9月14日~平成29年9月13日
お問合せ : 眼科 視能訓練士 長田祐佳
<<平成26年5月1日平成27年2月19日の間に川崎医科大学附属川崎病院で斜視と診断され、斜視手術を受けられた患者さんへのお知らせ>>終了しました
承認番号2073 : 眼球の高次収差に与える斜視手術の影響

研究期間 : 平成26年5月1日~平成27年2月19日
お問合せ : 眼科 視能訓練士 今井俊裕

診療科

部門

専門外来