normal
large
サイトマップ
アクセスマップ・駐車場
メニュー
外来受診の方
入院・面会の方
診療科・部門・医師一覧
医療関係者の方
病院概要
採用情報
サイトマップ
アクセスマップ・駐車場
診療日
月曜~土曜(土曜は午前中診療)
診療受付時間
午前
8:30~11:30
午後
1:30~4:00
休診
土曜(午後)・日・祝、
川崎学園創立記念日(6/1)
年末年始(12/29~1/3)
予約
お問合せ
各科外来
診療表
全診療科
内科
外科
整形外科
小児科
心療科
耳鼻咽喉・頭頸部外科
眼科
泌尿器科
形成外科
皮膚科
産婦人科
脳神経外科
脳卒中科
リハビリテーション科
放射線科
総合健診センター
歯科・口腔外科
外来受診について
初来院の方
(初めて受診される方)
再来院の方
(診察カードをお持ちの方)
診察の予約
紹介状をお持ちの方へ
診療費の計算とお支払い
かかりつけ医を持ちましょう
診療について
外来診療表
診療受付・診療時間と休診日
診療科・部門一覧
専門外来一覧
その他ご案内
救急受診のご案内
セカンド・オピニオン外来
予防接種のご案内
各種証明書の発行
人間ドック・健康診断
入院のご案内
入院の手続き・準備
入院生活について
病室について
緩和ケア病棟のご案内
入院医療費のご案内・お支払い
退院手続き
面会・お見舞い
面会・お見舞いのご案内
診療科・部門
診療科・部門一覧
専門外来
専門外来一覧
紹介について
ご紹介患者の診療予約
検査予約案内
診療科について
診療科・部門一覧
外来診療表
セカンドオピニオン外来
その他
地域医療連携室について
開放型病棟・登録医のご案内
医療機器の共同利用について
看護師特定行為研修
カンファレンス・セミナー
カンファレンスのご案内
セミナーのご案内
病院情報
病院長挨拶
理念・基本方針
沿革
組織図
病院情報
指定医療機関
日本医療機能評価機構認定施設
施設基準等
ISO15189
医学系研究
学会認定施設等
病院敷地内完全禁煙
川崎学園について
倫理・方針
職業倫理指針
患者の権利・患者の皆さまへ
病院の特徴
24時間365日診療で
救急医療を提供
地域医療支援病院
[地域医療連携の推進]
訪問看護・居宅介護支援・訪問介護
[地域包括ケアシステムの推進]
高度かつ最先端の手術と
質の高いがん診療の提供
リハビリテーションによる
早期社会復帰の支援
将来の良き医療人の育成
統計・データ
手術実施数
病院指標
患者の皆さまの声
患者満足度調査
施設紹介
フロアマップ
サービス施設のご案内
深柢ガーデンのご案内
患者図書室
採用情報
初期・後期研修医
看護職員
採用情報 一覧
トップページ
外来のご案内
診療科案内
内科
内科
診療概要
医師紹介
外来診療表
医学系研究
医療情報
総合内科学3
呼吸器、糖尿病、内分泌代謝、神経、膠原病等
消化器、肝臓
循環器、腎臓
がん薬物療法等
循環器、腎臓
循環器、腎臓などの疾患に対し、高い専門性を保ちながら、各疾患の初期治療とCommon disease の診療を行っています。
診療部長・責任者
担当医一覧
主な対象疾患
1
虚血性心疾患
心筋梗塞や狭心症など、冠動脈(心臓を養う血管)に閉塞や狭窄を来たす疾患です。直ちに命に関わることもあるため、極めて迅速な対応、カテーテル治療が必要です。安定した狭心症では、冠動脈CTなど体により負担のない形で評価します。
2
心不全
虚血性心疾患や弁膜症、心筋症、高血圧などがもとで心臓のポンプとしての働きが低下し、息切れやむくみがでる疾患です。最近では、高齢者の拡張不全(心臓が硬くなり、広がる力が低下する)による心不全が増えています。
3
不整脈
洞不全や房室ブロックといった徐脈性不整脈と、上室頻拍、心室頻拍といった頻脈性不整脈があります。また、高齢者を中心に心房細動という不整脈が非常に増えており、これは放置すると心臓に血栓ができて大きな脳梗塞を起こすことがあるので、血栓を予防する薬が必要となります。
4
閉塞性動脈硬化症
主に下肢血管の動脈硬化により、間欠性跛行(しばらく歩くと足に痛みやしびれを生じ、少し休むとまた歩けるようになる)などの症状が生じる疾患です。冠動脈と同様に、カテーテルで治療することができます。
5
慢性腎炎・ネフローゼ症候群
症状は無症状から下肢のむくみを主体としたものまで様々ですが、検尿にて蛋白尿・血尿が認められることが多く、腎生検による正確な診断を行い、ステロイド療法・免疫抑制療法、降圧療法、食事療法などを行います。
6
慢性腎不全(非透析期)
慢性腎不全による電解質異常、水分貯留、慢性貧血、骨ミネラル代謝異常に対して、食事療法や薬物療法を行うことにより、透析導入までの期間を延長し、心血管系の合併症の予防に努めます。
7
慢性腎不全(透析期)
腎代替療法(腎移植・血液透析・腹膜透析)について説明し、それぞれの患者様に適した治療法を提案すると共に、腎不全の合併症予防にも努めます。現在力を入れて取り組んでいることに血液透析に必要な内シャントの管理、下肢抹梢血管疾患の予防と治療があり、適切な時期に血管拡張術や血管再建術を行うことを血管外科の先生方とも連携して行っております。
特徴・特色
循環器系疾患では、虚血性心疾患、心不全、弁膜症、心筋症、不整脈、閉塞性動脈硬化症、高血圧などに対する診療を行っています。外来で可能な検査としては、心エコー、ホルター心電図、負荷心電図、PWV(血圧脈波装置:動脈硬化の程度を調べる)、心筋シンチグラム、心臓MRI、冠動脈CTなどがあります。また、昼夜を問わず急性冠症候群(急性心筋梗塞、不安定狭心症)に対する緊急カテーテル治療を行うなど、24時間体制で循環器救急疾患の対応に当たっています。
実績
令和5年4月~令和6年3月
循環器疾患
a.専門外来患者数 400~500名/月
b.生理機能検査:心エコー 入院 1,363件、外来 1,811件
透析
年間透析回数
7,427回 (令和3年度:7,843回、令和2年度:7,928回、令和元年度:7,737回)
年間透析導入患者数
24名 (令和3年度:30名、令和2年度:51名、令和元年度:33名)
診療科
救急科
内科
外科
整形外科
小児科
心療科
耳鼻咽喉・頭頸部外科
眼科
泌尿器科
形成外科
皮膚科
産婦人科
脳神経外科
脳卒中科
リハビリテーション科
放射線科
麻酔・集中治療科
総合健診センター
中央検査科
病理科
歯科・口腔外科
部門
中央手術室
集中治療室
SCU
リハビリテーションセンター
中央放射線部
中央検査部
輸血部
内視鏡センター
病理部
透析センター
薬剤部
栄養部
総合がん診療センター
通院治療センター
MEセンター
患者診療支援センター
在宅療養支援センター
治験センター
褥瘡対策室
医療資料部
緩和ケアチーム
栄養サポートチーム(NST)
認知症・せん妄ケアチーム
看護部
医療安全管理部
臨床教育研修センター
総合医療センター研究ユニット
専門外来
禁煙外来
睡眠時無呼吸症候群専門外来
脂肪肝外来
緩和ケア外来
創傷治療センター
フットケア外来
大動脈瘤専門外来
下肢静脈瘤専門外来
閉塞性動脈硬化症専門外来
透析シャント外来
胆石外来
痔疾患外来
乳房オンコプラスティックサージャリー専門外来
ヘルニア外来
難治性骨折専門外来
スポーツ整形外科
脊椎整形外科
副鼻腔・音声外来
補聴器・耳鳴り外来
アレルギー性鼻炎・舌下免疫外来
遺伝カウンセリング外来
(産婦人科)
脳血管内治療外来
斜視・弱視外来
神経眼科外来
自己免疫水疱症外来
乾癬外来
薬剤アレルギー外来
看護外来
外来受診の方
外来受診について
初来院の方
(初めて受診される方)
再来院の方
(診察カードをお持ちの方)
診察の予約
紹介状をお持ちの方へ
診療費の計算とお支払い
かかりつけ医を持ちましょう
診療について
外来診療表
診療受付・診療時間と休診日
診療科・部門一覧
専門外来一覧
その他ご案内
救急受診のご案内
セカンド・オピニオン外来
予防接種のご案内
各種証明書の発行
人間ドック・健康診断
入院・面会の方
入院のご案内
入院の手続き・準備
入院生活について
病室について
緩和ケア病棟のご案内
入院医療費のご案内・お支払い
退院手続き
面会・お見舞い
面会・お見舞いのご案内
診療科・部門・医師一覧
診療科・部門
診療科・部門一覧
専門外来
専門外来一覧
医療関係者の方
紹介について
ご紹介患者の診療予約
検査予約案内
診療科について
診療科・部門一覧
外来診療表
セカンド・オピニオン外来
その他
地域医療連携室について
開放型病棟・登録医のご案内
医療機器共同利用
看護師特定行為研修
カンファレンス・セミナー
カンファレンスのご案内
セミナーのご案内
病院概要
病院情報
病院長挨拶
理念・基本方針
沿革
組織図
病院情報
指定医療機関
日本医療機能評価機構認定施設
施設基準等
ISO15189
医学系研究
学会認定施設等
病院敷地内完全禁煙
川崎学園について
倫理・方針
職業倫理指針
患者の権利・患者の皆さまへ
病院の特徴
24時間365日診療で救急医療を提供
地域医療支援病院
[地域医療連携の推進]
訪問看護・居宅介護支援
[地域包括ケアシステムの推進]
質の高いがん診療の提供
高度かつ最先端な手術と急性期リハビリテーションの実施
医療人の育成
統計・データ
病院指標
患者の皆さまの声
患者満足度調査
施設紹介
フロアマップ
サービス施設のご案内
患者図書室
採用情報
採用情報
初期・後期研修医
看護職員
採用情報 一覧